7.7.09

こんな曲だったかなあ

 今既に4個USBポートを増設しているにもかかわらず、まだポート不足に悩まされているokamel、ついにもう一つ買ってしまいました。今までのはアダプタ無のものだったのですが、今回は無でもありでも使えるタイプで、7ポートものです。某電気量販店オリジナルのものである上に新装開店セールで割引にもなっていたので、約2800円。早速先日買った外付けHDDやマウスをつなぎました(マウスをつないでいたところに増設機のハブをつないだため)。アダプタをつながないほうでは時折動きが不安定だったHDDも、こちらは安定して動いてくれています。 当初1本でも動くのは動いたんですが、最近旧増設機にもう一つUSBメモリをつけたら、少し不安定になってしまったんです。
 さて、今日は気分を変えるためにEnyaのBook of Daysを聞いております。いいですね、なんだかイメージがガラッと変わります。ただ、昔聞いたときと少し感じが違うような気がするのは、文字通り気のせいなのか…。これでまた少しいろいろ描いておりますが、できれば草原を馬に乗って入っている姿を描きたいなあと。ですが、こういう事実がありまして…下は参考写真。



 これは昨年11月に岐阜を旅行したとき金華山公園(岐阜城のある山のふもとにあります)で撮ったものですが、右側に立て札があるのがお分かりでしょうか…。これには当時の馬のことについての解説が記されていて、要は今競馬場をパッパカ走っているサラブレッドのような大きい馬ではなかったということが書いてあるんです。さらに先日書店で雑誌を立ち読みして驚いたのが、馬に乗って出陣しても戦場では下りて戦ったらしいということ…。何のための馬なんだ。ともあれ、そういうことがあって、正しくないとは分かっていてもあえて大きい馬に乗せるかどうしようか、迷っているところです。

0 件のコメント: