で、タブレットは、なかなかのでかさ。納めるところは何とか、机の下のボックスと机の間の隙間がありました。インストールすると使い方の説明が自動的に始まったのですが、長い…見るだけで1時間近くかかったような気がします。見るだけでなくて、音声で説明する(そのスピードがゆったりしていて何とも)上に、試してみようということでいちいち動作をさせるんです…。で、そのあと付属の絵描きソフト、水彩Liteを入れたのですが、対象が子どもなのでしょうか、表記がほとんどひらかな。使える機能もかなり限られておりました…
それでもなんとか落書きしてみました。
これだけでもうげんなりしてしまいました。こういったタッチのものとか色テストものとかは、これから先タブレットでいってもいいかなと思いますが、シリアスなものは、やはり勘弁です。フリー絵描きソフトのPaint.netを先ほど入れましたので、これではどこまでできるか。明日やってみることにします。
明日こそ、アナログのイラストを1枚、なんとかしたいよ…
0 件のコメント:
コメントを投稿