で、たった今1枚仕上げました。といっても正式なもの(?)ではなくて、作り足した色のテストのためのものなので、紙は100円ショップの普通の葉書箋。とはいっても、下手な絵葉書用のものよりよほど厚みがあってしっかりしているので、色テストにはばっちり。反面、本当にただの葉書線なので暈しができるように細工してあるとか何とかといった細工が全くない紙なので、塗ったそばから絵の具が吸収されてしまいウォッシュのようなことは全くできません。
作ったのは髪の毛の色と肌の影の部分の色。まあ、これなら成功か。とにかく白が半端なく消費されていきます。特にこれから描くクリスマスヴァージョンは、元色に白を加えてよりソフトにした感じに仕上げるつもりなので、どうなることか。今日買い物ついでにマット水彩の白を買い足そうかと。先日ガッシュの白を使ったら(流れ星のあれですね)実は銀に近い白でキラキラが入っていたので、こりゃあかん、と。マット水彩は水をあまり加えなかったら不透明水彩にもなるのが便利。そういえば去年風景が講座をETVでされた講師の方による講座がまもなく始まるようで、昨日ちょっと用事があって総合スーパーに行ったときテキストを立ち読みのですが、最初に書いてあったことはほとんどokamelこれまでの経験で知っていたことだったのと、使う絵の具がガッシュということで、パスかなあと。絵の雰囲気はとても好きなんですが、絵の具はokamel透明水彩一本で行きたい性質なもので…。それ用のテキストは、Amazonで購入済だったりします。
さてと、今度は水彩画用の紙に下書きといくかな…
0 件のコメント:
コメントを投稿