4.6.09

読むのは好きだけれども、謎を解くのは苦手って…

 昨日今日と、イラストが進んでおりません(泣)。いや、まったく描いていないというわけではないのですが、okamelの小説もどきや某ストーリーに基づいた鉛筆スケッチばかりなので、ここに載せられないだけです…ううむ、そろそろカラーなり何なり、描かないと。
 さて、今ちらとニュースを拾い読みしていたら、こんな記事が…

http://movie.goo.ne.jp/contents/news/NFCN0018331/index.html

 okamelコロンボシリーズは見たことないのですが、どうも最初に犯人が見せられるという組み立てだそうで。okamelは以前少し書きましたようにホームズ物が好きなのですが(あと神津恭介(特に晩年ものは人柄が丸くなってていいと)や金田一耕助ものも)、如何せん謎解きが大の苦手です(泣)。そんなokamelにはコロンボのほうが安心して見られるのだろうかと…見た目、なんとなく古谷金田一っぽい様な気が…
 ちなみにこれはかなりかな~り古い作品ですが、金田一シリーズの悪魔の手毬歌を元に描いた物です。まだ絵画の本をまったく持っていなかったころの作品なのでぼろが文字通りボロボロと見つかるかと…。あと、使ったのは丸ペンですが紙はなんと100均のメモ用紙…よくもかけたものと…

2 件のコメント:

しーな さんのコメント...

うわ、ショックな記事でした。
刑事コロンボ見てました。父がこの番組好きでよく一緒に観てました。
そっかーアルツハイマーなんだ。
年をとるって悲しいですね。
出来る事ならそうなる前に旅立ちたいな。
刑事コロンボの犯人はいつも有名人やお金持ちと決まっていました、そこがまた面白かったです。

okamel さんのコメント...

この病気については少しずつ解明されつつあるとは聞いていますが、まだ治療法がないだけに、残念ですよね。こういった有名人がかかると、なおさらですね。
犯人のタイプが決まっていたとは、ますますokamel向きな筋立てなのかな(苦笑)。確か昔月間か何かでコロンボの雑誌が出ていたような…今もあるのかな?