20.6.09

どこまで習うの、今の中学日本史

 昨日はYou're the Inspirationを聞きながら1枚カラーもの(水彩筆ペン)を描きましたが、完全にokamelの世界のイラストなので、載せません。
 さて、今週のヘキサゴン(okamelが見る数少ない番組のひとつです)、古今東西のお題のひとつが中学校の教科書に載っている歴史上の人物でしたが、東京書籍のものに限るとしても、武田信玄が載っていないのにはびっくりでした。okamelにとって中学時代とはもう20年以上前の話のため詳細な記憶がないですし、確か教科書も東京書籍ではなかったと思いますが、武田信玄くらい習ったような気が…それとも小5くらいから歴史系の本を読み漁っていたのでそちらで知っていたのか…ともあれ、これは意外。それで高校で日本史を選択しなかったら、武田信玄という名を学校で聞くことはなくなるという話になりますよね…これでは最近のクイズ番組で若手芸能人の日本史に関する問題の回答率が低いのも頷けます。ちなみにスザンヌは流石に地元の武将、加藤清正を言っておりました。加藤清正は載っていて武田信玄が載っていないのもこれまた???のような気が…
 おまけですが、okamelは高校では日本史を選択したため、高校レベルのフランス革命以後の世界史は習っておりません。okamelの高校は当時、1年で地理と世界史、2年で公民、倫理と世界史、3年で選択制で日本史か世界史ということになっておりまして、2年のときに世界史がフランス革命前で終わってしまったためです。3年生で世界史を選択する予定だった人は春休みに補習があったようです。

0 件のコメント: