12.9.09

三木墓参紀行 1

 今日は当地、朝方から結構な雨…1日違いでこれだけの差があると、何かを感じずにいられないokamel。今頃あの雨が三木に移っているのでしょうか。ということで、今日は昨日の三木1日旅、題して三木墓参紀行の前半について書こうとおもいます。
片道3時間の旅…新幹線をつかうと約1時間短縮できたんですが、地方線でないとゆっくり楽しめない何かを楽しみたくて、今回は新幹線は使いませんでした。やはり駅名に「御着」とか「はりま別所」とかあったらわくわくしてしまいます。それに今考えているだけの段階ですが関ヶ原・垂井に行くときは絶対新幹線を使わないといけなくなりますし。そういうときにとっておけばいいかという話で。
こちらは粟生駅から恵比寿駅までの切符。そこまではJRでした。

 photo CIMG3261_zps2c5f853a.jpg

そしてこちらが恵比須駅構内と駅舎。駅の前のロータリーにも石でできた大きな恵比須さんが居られました。看板はぶどう園のものなのですが、半兵衛さんのお墓はこのぶどう園の近くにあるので、この看板に沿って進んでいけば迷うことがまずないといえます。今はちょうどぶどう狩りの季節(8月~9月半ば。看板には今年は9月終わりごろまでいけそうな感じのことが書いてありました)なのであったのかもしれませんが。季節が外れたらもしかしてこれらの看板はない…?

 photo CIMG3262_zps96c10d4c.jpg  photo CIMG3263_zps71076183.jpg  photo CIMG3264_zps8302f337.jpg

恵比須駅に着いたら早速徒歩で平井のほうの半兵衛さんの墓を目指して歩いたわけですが、恵比須駅を起点にして正解…このとなりの三木上の丸駅からだともっと時間がかかっていたと思います。Okamelの早いとはいえない足で30分強かかりました。ただこの時間、最初違う道を進んでいて、幸いその道は本来行く道に通じていたので良かったのですが、そこで少しタイムロスをしてしまった部分もあります。で、Wikiにはぶどう園内とありますが、区画上そうなのかもしれませんが実際はそうではありません。ちゃんとわかれたところにありました。白壁に囲まれて、木が鬱蒼と茂っていて…何しろ盛り土からも大きな木が生えているんですからね…そこに墓石があるわけです。思ったより小さかったです。大きいスズメバチを横目に線香を手向けて(火をつけたかったのですがライターの火が付かず断念)暫し居座ってしまいました。やはり離れたくはなかったです。
写真はそこまでの道々に撮った風景、お墓のある付近、そしてお墓とその周りにあった看板です。

 photo CIMG3264_zps8302f337.jpg  photo CIMG3266_zps0162c68e.jpg  photo CIMG3267_zps72ce5de8.jpg  photo CIMG3268_zps8073ae91.jpg  photo CIMG3269_zpsc0b32c6b.jpg  photo CIMG3269_zpsc0b32c6b.jpg  photo CIMG3271_zps78c394d0.jpg  photo CIMG3272_zpsd7fc98d8.jpg  photo CIMG3273_zpsef27ff66.jpg  photo CIMG3274_zps52b219b5.jpg 

その近くに平井公民館があるのですが、この看板発見。

 photo CIMG3275_zps88693125.jpg  photo CIMG3276_zpse1f987b6.jpg   

左の看板、何やら妙な感じがしたのはokamelだけでしょうか。で、その近くにあるようだった平井山本陣跡に行こうと思ったのですが、標識に従ってもなかなかつかない。タイムリミットが3時間だったため、もうひとつの半兵衛の墓があるという栄運寺に行こうと思ったら徒歩ではどうにもなりそうになかったので、近くに幸い公民館があって公衆電話もあった(最近公民館すら公衆電話をおかないところもありますので、これはかなり幸運)ので、そこでタクシーをお願いすることに。で、タクシーの運転手さんに本陣跡について聞いてみたら、山のてっぺんで結構おっかないところを行くらしいという話。今はまだぶどう園があいている時期なので車でいけるのは7km手前までということでした。実際は今日はokamelが行った時間、道沿いのぶどう園営業を終了しておりました。2つあるらしくて旧園の方はやっているということでしたが(つまり本陣沿いのは新園ということに)、もう時間もなかったので栄運寺に行っていただくことに。これが思わぬ展開を生みました。

0 件のコメント: