当地より先に関東や東海などが梅雨明けをした模様ということで、雨雲レーダーを見るとそういわれても仕方ないかという雨雲が現在接近中。そのうえ来週もしかしたら台風の影響があるかもということで、久々に台風関連のサイトを見てみたら大分模様替えをしていて、慣れるのにちょっと時間がかかりそうです。
「仁王2」や「WoLong」の動画を相変わらずコマ送りで見ていますが、他の方のプレイ動画と並行しています。新しい方は最近見ているふぅさんとは違ってネタ・縛り動画が多いですが、主人公を女性にしているのでふぅさんとはまた違った主人公のしぐさや表情を見ることができるのですが、細かくてよいなあと。過去何度か書きましたが、ふぅさんの主人公はひげや傷を除けば顔の感じが自分のお気に入りキャラとよく似ているために、繰り返し見れば見るほど感情移入が強くなって、たまりません。右目を布で隠しているので、スケッチの参考としては残念ながら、これがある分かえってもう片方だけであらわされる感情がマシマシになっている感があります。最初の設定でオッドアイにしてあるのがわかっています(ふぅさん自身も当初そう説明されています)が、自分のわが神Sを今後そうするつもりは今のところなしです。ただ新しいキャラをそうするのはありなのかなという気はしています。せっかく三國8Eであれだけ親族ができたのだし、誰かをそうするのはありなのかも…。三國Oの主人公がエディットキャラなのであれば、作成の際考えてみようかと。確か来週後半がイベントのはずなので、そのあと5ちゃんにいろいろ書かれるのでしょうが、今は関係ない書き込みで伸びている状態…。むしろ三國志8Rの方が伸びているのかもしれません。ともあれ、動画を見ていると、これら2つのゲームで採用されている衣装システムや技システムが無双にもいくらか入ってくれたら面白そうだなあとは思います。さすがにすねこすりをそのままは無理でしょうが、三國8では支援獣システムがあったことですし、あれと同じようなものが続いてくれたら個人的にはうれしいところ。護衛は、三國8は動作を眺めるのは本当に楽しかったですが、「護衛」かと言われると微妙でしたので、せめて「WoLong」レベルには戦えるようにしてほしい気がします。
読書とイラストは、ぼちぼち。イラストはアナログ用の道具が少し増えたので、そちらでいろいろやってみようかと思いますが、今まで使ったことのないものなのでいきなり「本番」で使うのは怖いので、先にちょっと実験的なものを描いていこうかと。では今回はこの辺で。
0 件のコメント:
コメントを投稿