14.6.09

誤字・誤植・誤変換には要注意…

 先ほど背伸びをしようとして何をどうやったのか、右肩の筋を痛めたようで、いまだに痛くてたまりません(泣)。
 さて、今別のことを調べようと思っていろいろやっておりましたら、このような投稿記事を見つけたので、ちょっとご紹介…

http://vitaminabcdefg.blog6.fc2.com/blog-entry-367.html

 注目はJR神戸線の電光掲示板ネタ。最近はPhotoshopというソフトでいろいろ写真を作ることができますので何ともいえないんですが、これが本当とすればよほどこの電光掲示板のプログラムを作成した人は疲れていたものと…。okamelの場合一番良く覚えているのが、勤めていたころに請求書の宛名が、正しくは「○○市文化振興事業団」なのに「○○死文化深耕事業団」と書かれていたことですね…そんなものあるか~!しかもこれを書いたところ、このあと書き直しを頼んでも2度同じような間違えをしてきたという…。
 誤変換でいけば、okamelリンクを貼っているように「決戦Ⅲ」というPS2ゲームの攻略ブログを書いているのですが、昨日「大混戦」と書こうとしてPCが「大根船」と変換しましたね…。この例はともかくとして、歴史系のものは辞書に余り固有名詞の登録がないので、結構苦労します。今までいくつ登録してきたことか…。

0 件のコメント: