11.7.23

どちらを重視するかで分かれるわけが分かった気が

 先日はまた九州北部で大雨になりました。最近西日本の大雨と言ったらあのあたりが多いような気がします。地形的に雨雲の沸きやすいところとどこかで見た記憶がありますが、そうであれば今後この辺りは何度も以前や今回のような大雨に悩まされることになるという話にならないかと。

  最近はまたいろいろとプレイ動画を見ているのですが、最近のものではなく真・三国無双2や3(以下「三國2」「三國3」と言います)のものです。なので5から始めた自分にとっては当然未知の世界でした。よく攻略サイトのコメントで三國4と並んでこのゲームが良かったというのを見かけるので、どういうものなのかを見てみようかということでチェックしたわけです。

 で、感じたのは、この2つは本当に戦闘特化だなと。自分の始めた5の頃はもうだいぶ物語性が強くなっている感じ(ただ5はアクションパターンが特殊でわりと面白いという意見も最近は見受けられるようになっています)ですが、動画で見る限りはそれはほとんどない感じ。セリフもかなり短いですし、特殊関係(例えば甘寧と凌統(そもそも両党の無双武将化は三國4から。無印か猛将伝かまではちょっと)、わが神Lと陸遜のような)のセリフもなし。三國2がPS2のゲームなので容量の問題もあるのでしょうが、特殊関係のセリフを楽しんでいる自分にとってはそっけないなあと。もっと言えば、自分のプレイから物語を妄想する余地が、このころの作品にはほとんどない感じです。このブログでは何度か書いていますが、自分は無印や猛将伝よりエンパ派で、もっと言うと戦闘は物語を紡ぐおまけ的なものであるとともにスケッチの材料集めのための手段(=戦闘のスキル的なものはどうでもよい)なので、この2つはとてもではないが自分のやりたいそれではないなあという感じです。極言すると、三國8の戦闘以外でやったような生活(護衛武将や支援獣と一緒に各地を歩き回ったり釣りをしたり。それをすることで自分自身や武器を育成する)を楽しむのをメインにして、依頼があった時くらいにメインの戦闘というのが自分のやってみたいゲームなので、三國系でそういうゲームがどこかで出たら、買う可能性大です。ここのところのキャラ設定の微妙な変化もですが、同じ物語を戦闘をすることで進めるというのはもうちょっとおなかいっぱいです。逆に戦略性のあるアクションゲームをやりたいのだという話であれば、たしかに三國2や3は士気も絡めて戦闘を進めていく必要があるので面白いのだろうなと。三國8は士気という観念はなくゾーン制がありました(ゾーンの色によって強さが変わる)が、三國2や3のそれとはまた微妙に違う感じがします。

 ただ、これは今の無双にも復活させてほしいなあと思ったのが、護衛する人の攻撃力の強さ。三國2は兵士複数人か無双武将かを選べるようで、どちらでも攻撃力はそれなりにあって(三國3も連れていけるようですが、今まで見てきた動画では連れて行ったことがないので不明)、自分が見た動画のいくつかは、その護衛の攻撃だけ(ただし総大将だけはシステム上自分で倒さなければいけない)で勝利するもので、それができるくらい護衛も攻撃力がある(防御力は不明)感じでした。その動画はいろいろと縛りをしている関係で設定が特殊だったので、三國8で自分がやるようなプレイを2に持ち込んでも同様に護衛が強いのかどうかはわかりませんが、少なくとも8はとどめの時以外は護衛武将の攻撃がほぼおまけ状態でしたので、もう少し何とかならないのかとは思いました。これは支援獣も同様。見ていて本当に和ませてもらいましたけれども、これももっと攻撃力は欲しいかなあと。

 もう1つおまけで付け加えるなら、やはりPS2であることからか三國2の頃は登場させることのできる武将が限られているので、そのころはとっくに死んでいるはずの無双武将が普通に出てきている(たとえは合肥の戦いに典韋や孫堅が出てくる。夷陵にはわが神Lや関羽が出てくる。ちなみにこの2つの戦いはifではない)のが何とも。最近だとこの時代にこの武将が出てくるのはおかしいといろいろ突っ込みがあるわけですが、この時代はそれをはるかに超えた規模のものがあったわけで、最近はより史実に近い物語展開にするようになった分、指摘も細かくなったものだと開発の方では思っているのかもという感じです。

 しかしまあ、攻略サイトのコメントでいろいろな意見が出る理由がなんとなくわかったような気もします。本当世の中にはいろいろなプレイの仕方があるものだと。自分はゲームはどちらかといえばストレス発散のためにやる方ですが、自分のような人とそうでない人と、世の中どちらが多いのやら。では今回はこの辺で。

0 件のコメント: