先ほどニュースサイトを見ていたら、ついに三国無双の新作が来年出るという記事があったので見てみましたが、チームは変わらずω-Forceながら、どうもプロデューサーが変わったのではないかと思われます。長らく鈴木Pだったのですが、記事では「庄 知彦 株式会社コーエーテクモゲームス ω-Forceブランド長 兼 『真・三國無双 Origins(OriginsなのかORIGINSなのか、記事では統一されてなくて不明)』プロデューサー」とあったためで、以前鈴木Pは真・三國無双に対してある一定の形を言うものを保持したいみたいなことをインタビューで話されていたような気がするので、もしかしたら今回それが壊されたのかなあという気がします。記事を見てみても、どちらかというと今までの無印より最近のTeam Ninjaからでた三國志ゲームに雰囲気が似ていますし、またプレイスタイルもそのゲームやエンパ(エンパは無双武将も選べましたが)のようにオリジナルキャラが主人公ということなので、今までの無印無双とはだいぶ異なってきそうな予感がします。
三國8Eは、先日あれから小喬と婚姻させたエディ武将のシナリオをもう一度クリアしましたが、同じ性別の子どもが生まれたので、最悪またバグ発生中かもしれません。というのも、あれからプレイしている現在のシナリオで、告白にこたえるシーンでバグが発生したためで、もしかしたらそのうちまたアプリ落ちが発生するかもしれませんが、前回はそれをきっかけにバグが治ったので、むしろ何かしらの形で発生してくれないかなと思っているところもあります。
その現在のシナリオというのは、今まで宝玉集めのためにご登場いただいていた天才型のわが神Sではなく、その家系を生み出すこととなった初代わが神Sと王異の間の娘をプレイヤー武将としたもの。そして、幸いなことに途中で楽進と于禁がともに親密度Bの状態になったので、そこでいったんセーブデータを作成し、現在は楽進と婚姻して進めていますが、これをクリアした後楽進と時期を変えて婚姻させたり、相手を于禁にしてみたりという実験が可能になっています。根気が続けばちょっと試してみようと思っています。ちなみにプレイヤー武将は猛攻型、楽進も猛攻型で于禁は鉄壁型なので、神速型とは全く縁がない状態です。
それと今もう1つ計画しているのが、久々の宝珠マラソン。というのも、昨晩ちょっと攻略サイトを見ていたら、宝珠でランクの高いのが出やすいのは名声が高い武将を倒したときということで、以前やっていた時は名声がみな「凡将」でしたので、親密度を上げるのが大変だったのもありますがそれで数値もそこそこが多かったのかなという。当時はレベル「修羅」でやっていましたのでそれでもそれなりのが出てくれていましたが、名声が高いと一つ下の「難しい」でも攻撃速度+6のようなのが出る(以前「凡将」でやっていた時は出なかった)らしいので、それもちょっとやってみようかと。幸い先日鄧艾とエディキャラの間に天才兄弟ができましたので、今回はそちらで行こうと思っています。さすがにもう二代目わが神Sファミリーをまた引っ張り出すのは、大団円エンディングを迎えたのに気の毒なような気がして。無双武将を出さない分鄧艾は出せませんが、母親エディも秀才エディなので、このプレイ専用のエディが全員標準タイプであることを考えたら十分なレベルかと。では今回はこの辺で。
0 件のコメント:
コメントを投稿